マジLOVEレボリューションズ4月8日発売!(フラゲ)とST☆RISHフラッグ
4月7日からすでに大体的に展示、発売開始されたマジLOVEレボリューションズ!
我慢できなくて、新宿のタワーレコードまで買いにいったよね・・・そしてよく考えたら、私アニメイトでも予約してたよね・・・
というわけで、タワーレコードと、アニメイトで予約していた分を受け取ってきました。
この量である
合計、7枚です。アニメイト分は上映会の抽選シリアルコード分で・・・残り2枚はタワレコの特典缶バッジ分・・・。CDは布教用に配布させていただいたりする予定です。みんなでマジLOVEレボリューションしようぜ!
左がアニメイト特典のブロマイド、右がタワレコ初回特典缶バッジ
いいですよね〜〜〜〜、缶バッジもすごくかわいいですし、これはゲットしてよかった・・・ちなみにブロマイドも5枚あります・・・・。
さらに、CD自体の初回特典に「CARD STICKER」がついてます
まさにレボリューションまみれ。どんだけ特典つくんだ〜!!!何がどの特典なのか把握できなくなってきたぞ・・・うむむ・・・。
開けると、そこには・・・
なっちゃんのお尻がああるんですがこれは!!!
じわじわくるじゃないですか。。。なっちゃんのお尻だけ微妙に見えてるのじわじわくるじゃないですか・・・。
歌詞カードのデザインがすっごくかわいい
西武池袋駅東口に展示されているうたプリフラッグで、このデザインを初めてみたのですが、スターリッシュたちのテーマカラーをタイル調に並べたデザインで、シンプルかつかわいいかんじの仕上がりになってます。
ST☆RISH うたプリフラッグ(2015年4月6日(月)~2015年4月12日(日)まで
全体図、場所は西武池袋駅の東口にあります
ST☆RISH集合。なんか右側がカレンダーみたいに見える・・・
各キャラクターアップ
一十木音也
聖川真斗
四ノ宮那月
一ノ瀬トキヤ
神宮寺レン
来栖翔
愛島セシル
新宿タワーレコードのマジLOVEレボリューションズ展示
新宿タワーレコードでは、マジLOVEレボリューションズの発売を記念して、まさかの聖川真斗・書の「心のダム」「抱擁」が展示されています。さらには劇団シャイニングでの各キャラクターのサイン色紙も!
上にあるキャラクターのPOPちょっとじわる
マジLOVEレボリューションズ 曲の感想
最後の最後での記述になってしまいましたが、一言で言えば、「革命」てきなものを感じます!! うたプリも3期になり、キャラクターも成長し、そして曲も成長してる。曲の雰囲気はいつものアゲーリッシュなかんじなのですが、なんだかアイドルたちの歌い方がちょっと大人に感じました。
わたくし、マジLOVEレボリューションズで好きなパートは、なっちゃんの「O,Oh〜〜〜♪」っていうとこです
— プリンセスゴリラ♂ (@P_gorilla) 2015, 4月 7
上映会で聞いたときから、もうこのなっちゃんの オッお〜〜うと、イエスイエスが頭か離れない・・・ぐぐぐ・・・命と書いてライフと読ませるなんて・・・どうなってんだ・・・
プリンスは(1000%)永遠に(2000%)
君のために
歌い続ける
なんということでしょう・・・プリンスは永遠に歌い続ける・・・本当にそうであってほしいものなのです・・・そしてこの曲を5thで聞きたいっておもうじゃないですか・・。1000、2000、でレボリューションしちゃったからなんか集大成のような感じがして「始まった」はずなのに「終わり」を迎えようとしているようでちょっと寂しいんですよね。できればそういった「寂しさ」も払拭してくれるぐらいの「革命」が私たちを待ち受けているとすごくうれしいのですが。
サンキュ(c/w)の感想
この曲も、「未来地図」や「夢追い人のSymphony」のような立ち位置になるのでしょうか。曲の流れと、歌詞を聞いてると、プリンスたちが歩んできた過去を振り返ってるかのように感じます。
いままでは広がっていく未来、追っていく夢を歌っていたST☆RISHたちが、自分たちを応援してくれるすべての人に対して感謝を込めてるような、そんな曲なので・・・ああ、なんだか本当に応援してきてよかったなあ、ってポロリ、涙がこぼれてしまいそうな曲です。
君の名を含め ST☆RISH
また七海春歌さんはスターリッシュから外されてしまうのか、スターリッシュとしての成長を見て、自分が置き去りになってしまうのを感じてしまうのか。それともカルナイに拉致されて、イケナイ大人の寿嶺二に大人の階段に無理矢理登らされてしまうのか!?
何かが原因で、少し距離を感じてしまうのかもしれない彼女に対して、スターリッシュが寄り添うように語りかける、この歌詞がとても印象的です。
ありきたりで ゴメン
泣けるくらい「大好き」なんだ
そうです。ST☆RISHの面々は、七海春歌さんに好意を抱いているのです。アイドルとしての活躍はもちろん、お互いの距離・・・それぞれの世界線をゲームのように移動できるわけではないので、今回は乙女ゲーの共通ルートのようなストーリーでもどかしさ満点の状態が続くことが予想されます・・・
個人的にはいまやってる Fate/Staynight みたいに、それぞれのルートを1年間くらいかけてやってほしいですよね・・・まだまだ映像化できることって、うたプリにはあるとおもうんですよ・・・ってなんで始まってんのに終わりの話してるの不思議スギィ!!
そして、ココ。
どこまで僕らは遠くに…行けるのかなあ?
いつまでもはしゃぎ合い…行けるのだろう?
その笑顔 その涙
見せてくれる限り ST☆RISH
最後のこのパート、盛り上がりの曲調も好きですが、歌詞にまたST☆RISHのアイドルとしての成長を感じますよね。アニメではQUARTET NIGHTが参戦し、先輩としての格の違いを見せられることでしょう。楽しかったあの頃とはまたちがう、アイドルとしての実力を試される中で、様々な葛藤と目指す夢と、なりたい「アイドル像」をそれぞれが追いかけてキラキラに輝いて革命を起こしてくれることでしょう。
どの場面でこの曲が歌われるのかが、今からとても楽しみでたまりませんね〜。